1990年 Steffens 作出
冬 前年枝は株元まで枯れ込み、春株元から新たに伸ばした枝の頂点と節々に花を咲かせます。
2002年5月、筑波実験植物園のクレマチス展へ行った時に購入したものです。
すぐさま6号鉢に植え替え、その年はそれ程伸びる様子もなかったので、
支柱なしの断崖仕立て風(?)で管理。
秋までに数個だけ開花したのですが、その素晴らしい香りは感動ものです♪
4月11日 ![]() |
← 去年から用意しておいたコデマリの枝を使って、支柱を作ってみました。 |
4月30日 ![]() |
5月2日 | |
頂点に小指の爪ほどの蕾を付けています ![]() |
![]() そして、その下の節にも・・・ |
5月8日 | |
ついに開花です | |
![]() |
![]() |
この後ある程度花を楽しんだら、株元から2節ほど残して茎をカット!
(新枝咲きは潔さが大切です:笑)
でも大丈夫。 すぐに新芽が伸び出してきます。
置き肥と、花が咲くまで液肥を週1回施しながら管理します。
◆TOPページ◆ | ◆クレマチス◆ |